なんかいろいろと書いてくブログ

関東のどこかで働く、一般人

今月末でSIを退職します。

SIを退職するのでその振り返りとか

タイトルの通り今月11月で新卒で入社し、およそ1年半お世話になっていた会社を退職するので  その振り返りとかをしよっかなと思った。 初めに言っておくとSNSでたまに見かける、SIはブラックだとかそいう話をしたいのではない。

入社した会社について

タイトルの通り、いわゆるSIである。そらに分類するなら独立系SIだ。 そも、SIとは(この辺はgoogle先生に”SI企業とは”と聞いた方が早いしわかりやすい) Sysetem Integratorの略でクライアントの要望や業務を分析し、 クライアントが抱える課題をIT技術をもちいて解決する企業のことをさす。

居酒屋でたとえると、 最近増えてきた席についているタッチパネル式の注文システム。 あれのシステムを作ったりしている (私は関わったことはないが)

業務内容について

業務内容は在籍期間にしてはいろんなことをやったと思う、 どのようなシステムが必要かをヒアリングしたり、 そのシステムの設計をしたり、 システムの導入にも携わった。  他にはネットワーク保守なんてのもした。

同期の中でも残業は多い方だった (SESの仕事をしている同期は残業はほとんどないとこもあるらしい)  とはいえ学ぶことがあったのでいうほど苦ではなかった。

SIを経験して

たった1年半でわるが、そのなかでは新規のシステム開発の最上流から 導入まで拘らせてもらったが、 SI事業はとても難しいと思った。 理由はシステムに対して、業務を最適化させるのではなく、 クライアントの業務にシステムを最適化させるからだ (もしかしたら、私の周囲だけの話かもしれないが)

その会社の業務はいわば会社の文化とも言える。 会社の文化は会社が今まで培ってきた実績だし、その中には非合理的なもの多々ある。 

この文化にシステムを最適させるのがとても難しく、バグの温床になりやすい。 それに、システムに合わせて業務を最適化させると今度は新システムついていけない人も出てくる。 人によってはボタンの位置が変わるだけで、拒否反応に近い反応をする人もいたくらいだ。

システムに最適化させることができれば、 そのシステムはパッケージにして、導入したクライアントの同業者にコストを削減して 売ることができるし、 パッケージの性能もどんどん磨かれていくと思うのだが……

難しいものだ

終わりに

SIer(SIをする人のこと)として働いたことは、 とても大変だし、辛いと思うことは多々あった。 しかし、無駄な経験ではなかったと今なら思う。