なんかいろいろと書いてくブログ

関東のどこかで働く、一般人

【C#11 Preview】C#11 Previewを少しだけ触る

C#の開発者ブログでC#11の完成は近いという記載があった
そいえば、.Net6見るのでいっぱいでC#11は全く追っていなかったので
何回かに分けてpreviewの機能をすこし触ってみる

今回の記事的の内容的には、中身はほとんどなく
せいぜい、previewの導入くらいしかやくに立たない devblogs.microsoft.com

注意

この記事はC# 11 Previewに関する記事になります

C# 11の仕様については今後変更される可能性があります  

参照記事

C# 11 Previewの設定

C# 11 Preview を使用するため.csprojファイルのLangVersionとしてPreviewを指定

<Project Sdk="Microsoft.NET.Sdk">
  <PropertyGroup>
    <OutputType>Exe</OutputType>
    <TargetFramework>net6.0</TargetFramework>
      <LangVersion>preview</LangVersion>
    <ImplicitUsings>enable</ImplicitUsings>
    <Nullable>enable</Nullable>
  </PropertyGroup>
</Project>

https://docs.microsoft.com/ja-jp/dotnet/csharp/language-reference/compiler-options/

候補機能

1つだけ確認

補完文字改行について

previewでは補完文字について、補完文字内で改行する場合は
$@"" を使用するか、改行コードを使用しする必要があったが、これらが必要なくなり、
通常の$""で改行できるようになったらしい (文字補完ではなく、普通の文字列で改行するときは@つけないとダメっぽい)

この機能はあまりお世話になることはなそう 補完文字使用するときは先に、必要な文字列を変数に格納してしまわないと コードが見づらくなりそう

C#11では文字補完で改行ができる
C#11
C#10以前では改行できない
C#10以前